Glossary entry

English term or phrase:

dispense with modelling light and shadow within colors

Japanese translation:

色彩の中に光と影の立体感を表現することをしなかった

Added to glossary by jackamano
Apr 22, 2010 15:14
14 yrs ago
English term

dispense with modelling light and shadow within colors

English to Japanese Art/Literary Art, Arts & Crafts, Painting
Unlike the Impressionists, Fauvists emphasized the expressiveness and dynamics of pure colors and dispensed with modeling light and shadow within colors.

Discussion

Yumico Tanaka (X) Apr 23, 2010:
ASHさんはフランス語もできるんですね。そういえば New Zealandは部分的にフランス領でしたもんね、クライストチャーチの新婚旅行のメッカ;アカロアなんてそうですもんね。
jackamano (asker) Apr 23, 2010:
Tanaka-san、ありがとうございます。
Yumico Tanaka (X) Apr 23, 2010:
色の中に潜む光と影に立体感を与えることなく済ました いい表現ですね。
Akiko Sasanuma Howard (X) Apr 22, 2010:
完全に余談ですが 私は小さい頃は絵を描くのが好きで、若い頃(?)はマティスやデュフィーなどフォービズムの画家が大好きでした。特に原色や黒などの色使いが衝撃的だったのですが、南仏に短期で仏語留学した際、南仏の強い日差しが生み出す現実の色を目の当たりにして、なるほどそういう絵が生まれる訳だと妙に納得しました。確かに印象派に比べ「のっぺり」感がありますが、色使いが非常に美しいです。
jackamano (asker) Apr 22, 2010:
何故か質問欄に日本語を入力すると化け文字になってしまいますので、この欄を借りて補足します。modelには、「立体感を与える」という意味もあるようですが、ここではそのように解釈すべきでしょうか? つまり「色の中に潜む光と影に立体感を与えることなく済ました」と考えたのですが、ご意見をお聞かせください。

Proposed translations

+1
17 mins
Selected

色彩の中に光と影の立体感を表現することをしなかった

ここでのdispense withは「なしで済ます」、「不要」にする、「省く」という意味で使われているので、印象派は光と影の立体感を用いたけど、野獣派(フォービニズム)は表現と純粋な色彩を強調し、光と影の立体感を省いたり、使わなかったりして表現することを強調した、という意味になります。
ですから、Jackさんの解釈は正しいと思います。
Note from asker:
心強いお言葉ありがとうございます。
Peer comment(s):

agree Akiko Sasanuma Howard (X) : 「立体感」というのがキーワードではないでしょうか?
6 hrs
Akiko-sanありがとうございます。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございます。"
8 hrs

光と影を色彩で再現することはしなかった。

光と影を色彩で再現することはしなかった。
or
光と影を色彩で再現する手間を省いた。

「印象派は、絵画理論としては写実主義の延長線にありますが、方法論は大きく異なっています。写実主義は、伝統的な絵画技法、つまり黒色の絵の具で影をつけ、立体感を出すようにしていますが、印象派は、黒色を用いずに画面を構成するので、とても明るい感じがします。印象派は、光を分析し、光のあたり具合で変化する色彩を画面に再現しようとしました。」

http://homepage2.nifty.com/murasaki-miyako/t5.html
http://www.weblio.jp/content/印象派

「フォーヴィスムはキュビズムのように理知的ではなく、感覚を重視し、色彩はデッサンや構図に従属するものではなく、芸術家の主観的な感覚を表現するための道具として、自由に使われるべきであるとする。ルネサンス以降の伝統である写実主義とは決別し、目に映る色彩ではなく、心が感じる色彩を表現した。世紀末芸術に見られる陰鬱な暗い作風とは対照的に、明るい強烈な色彩でのびのびとした雰囲気を創造した。」
http://www.weblio.jp/content/フォービズム
Something went wrong...
1 day 58 mins

色彩による光と影の形成を開放した

色彩は自然を再現するものではなく、感動などの心の動きを表現するための道具として用いられるべきだとするフォービスムは、野獣(フォーブ)にたとえられるような、原色を多用した強烈な色彩と激しいタッチが特徴。代表的な画家にアンリ・マティス、アンドレ・ドランらがいます。
http://www.postal-club.com/hobby/stamp/stm-art/sta0711010002...

フォーヴィスムはキュビズムのように理知的ではなく、感覚を重視し、色彩はデッサンや構図に従属するものではなく、芸術家の主観的な感覚を表現するための道具として、自由に使われるべきであるとする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/フォーヴィスム
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search